きこえない方のために手話言語で解説しています。
Comments closedNPO法人世田谷区聴覚障害者協会 Posts
世田谷区ではホームページでワクチン接種の予約方法などの最新情報を公開しています。ところが、インターネットを使えない高齢者に情報が届かないこと、きこえない・きこえにくい人(以下、きこえない人)が必要とする情報がわかりにくいことから、きこえない人のために随時、最新の情報を届けます。手話動画版は下をご覧下さい。
▶きこえない方向けFAX予約について
・接種券が届いてから予約してください。
・5月18日から予約できる枠(日時・会場)が広がります。
★5月17日17:30から5月18日8:30まではメンテナンスのため一時利用停止
・新様式のFAX送信票での予約は、5月18日(火)以降がお勧めです。
・注意 新様式のFAX送信票には氏名記入欄が抜けています。
空白のところに手書きで書いてください。
▶インターネット予約申し込みを手伝いします
~65歳以上でスマホを有している方対象~
・予約サイトのログインは何を入力するのかわからない、
どこの会場があいているか?検索できない、
インターネットに接続できないなどでお悩みの方に、
世田谷区の身体障害者相談員(ろう者)が、
希望日に世聴協事務所で操作方法をご案内し、予約をサポートします。
【身体障害者相談員は守秘義務を有しています】
・唯藤節子相談員・兵藤 毅相談員・中込淳暢相談員
・自分のスマートフォンをご持参ください。(接種券・および同封された書類も)
・希望者は、希望日時(第一希望・第二希望)を書いて、
世聴協事務所へFAXかメールしてください。
調整の上日時を連絡します。
FAX 03-3706-4629 E-mail setagaya@deaf.to
▶接種会場の手話通訳は、手話通訳等派遣センターへ
個人派遣を依頼すれば、対応します。
(会場の待機通訳配置がなかなか決まらないため)
手話言語版
Comments closed世田谷区ではホームページでワクチン接種の予約方法などの最新情報を公開しています。
ところが、インターネットを使えない高齢者に情報が届かないこと、きこえない・きこえにくい人(以下、きこえない人)が必要とする情報がわかりにくいことから、きこえない人のために随時、最新の情報を届けます。手話動画版は下をご覧下さい。
■きこえない方向けのFAX予約について
◆世田谷区できこえない人の予約枠を設け、FAXによる予約受付が行われます。
◆きこえない方用の新様式のFAX送信票が公開されました。
・接種予約専用:https://bit.ly/33ud7AA
・問合せ用:https://bit.ly/3uxI6b3
◆新様式のFAX送信票での予約は、5月10日(月)からです。
■注意点
① FAXによる予約と、インターネットやコールセンターによる予約が重複している場合は、FAXによる予約が取り消されますので、ご注意ください。
② FAX予約の場合、きこえない人の予約枠があります。
(午前…11時30分~11時50分 午後…16時~16時20分)
③ 各接種会場によって設置日が異なるので、ご注意ください。
詳しくは区のおしらせ(https://bit.ly/3o4Zgdx)等でご確認ください。
④ FAX送信票は、きこえない方専用です。
利用するときは、下記のようにチェックを入れてください。

世田谷区では75歳以上の区民にワクチン接種を開始しました。
日々、ワクチン接種に関する情報が変わります。ワクチン接種の予約方法などの最新情報は世田谷区のホームページで公開しています。
インターネットを使えない高齢者に情報が届かないこと、きこえない人が必要とする情報がわかりにくいことから、きこえない人のために随時、最新の情報を届けます。
メール版、FAX版、手話動画版もあります。
手話動画版は下にあります。
▶聞こえない方向けFAX予約について
・インターネット予約以外にFAXで予約出来ます。
・現在、混雑のためFAX予約受付を停止しています。
・例会やさぎそうで配布したFAX送信票は使えなくなりました。
・きこえない人専用の新様式のFAX送信票などを世田谷区で作成中です。
ニュース第2号で新様式のFAX送信票を配布しますのでお待ち下さい。
・ワクチン接種の予約は5月6日から新様式のFAX送信票をご利用ください。
▶65~74歳への接種券は5月6日以降にお手元に届く予定です。
(年齢はいずれも令和4年3月31日時点の満年齢です)
▶接種会場の手話通訳手配については区と調整中です。
手配方法が決まり次第ニュース第2号でお知らせします。
手配方法が決まるまでは、世田谷区手話通訳等派遣センターに個人派遣で依頼頂ければ派遣出来ます。
▶手話通訳者も優先接種の対象になります。
該当者に世田谷区手話通訳等派遣センターより、5月6日から順次ご案内します。
手話動画版はこちら↓
内容/看護師試験に合格したろうの女性の瑞月(みづき)が就職活動で苦戦しながら、村も大きく変わっていく・・・
(詳しくは咲むのホームページをご覧下さい https://emu-movie.jp/)
日 時/3月20日(土・春分の日)
①10:30(締め切りました)・②13:30(2回上映、各回定員192名)
会 場/烏山区民会館ホール(京王線千歳烏山駅)
鑑賞券/1,200円 (小中学生500円)
①、②ともにセレモニー(早瀨憲太郎監督の挨拶等)があります。
②は少々余裕がありますので当日券をお買い求め頂けます。現地に直接お越し下さい。
Comments closed