NPO法人世田谷区聴覚障害者協会 Posts
区民の皆さんへ〜世田谷区長からのメッセージ(令和2年5月22日・手話通訳付)
世田谷区のホームページより
Comments closed①協会の予定、オンライン診療について
②遠隔手話サービスについて
③遠隔手話サービスについて(続き)
④国、都、区の動きについて
(1)4月8日より5月6日までの間、協会事務所の受付を停止します。
ご用の方は、FAX 03−3706−4629 または setagaya@deaf.tokyo
までご一報ください。
(2)理事会は5月末まで開催しません。
(3)例会、総会については7月迄全ての行事をキャンセルいたします。
定期総会は8月に予定しています。詳細が決まりましたらまたご連絡します。
ご負担をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
Comments closed
特定非営利活動法人世田谷区聴覚障害者協会 会長 唯藤節子
令和最初の新年を迎えられた皆様あけましておめでとうございます。
昨年の2019年は、皆様のご協力のおかげさまで本協会の創立65周年記念祝賀会が開催できましたことを心より感謝申し上げます。創立以来、様々な苦労・努力を重ねて本協会の基盤を築いてくださいました先輩の方々にも改めて深くお礼申し上げます。
また、4月1日の新元号『令和』発表の際はTV生放送に手話通訳や字幕がついたことも30数年前の『平成』発表時にはそれらの情報保障が全くなかったことを考えると感慨深いものがあります。
その一方、台風15号・19号や九州豪雨などで各地に甚大な被害が生じ、災害対策の見直しが急務となったことや、熊本地震・京アニ放火殺人事件・首里城火災などの暗いニュースもありましたが、ラグビーワールドカップで流行語大賞となった「ONE TEAM」の如く、新年2020年は、聞こえない私たちと手話仲間たちと世田谷区民の皆様が、一つになって、念願の「手話言語条例の制定」や「区独自の聴覚障害者情報提供施設の設立」を実現していきたいと思います。
本年も引き続きご支援をよろしくお願いいたします。
令和2年 元旦
