Skip to content

カテゴリー: 未分類

手話言語フォーラム(2019年2月9日)

手話言語フォーラム in 世田谷を下記の予定で開催する予定です。

どなたでもお気軽においで下さい。

日時:2019年2月9日(土)13時~17時

場所:世田谷区民会館2階集会室

入場料:無料

内容:12時半開場・13時開会

   13時~15時  映画「どんぐりの家」上映

   15時半~17時 講演「手話言語条例制定で何が変わったか」

            全日本ろうあ連盟 倉野直紀理事

主催:NPO法人世田谷区聴覚障害者協会

PDF:世田谷・手話言語フォーラム

Comments closed

ろう俳優の寸劇で学ぶ聴覚障害者のための メンタルヘルス

手話によるオムニバス「青空が見える~闇の向こうを信じて~」
聞こえない人もちょっとしたことからかかる心の病…
闇の中をさすらう二人、男はアルコール依存症、女はパーソナリティ障害。
これは、二人がまわりの助けを借りて自己を回復する物語です。

庄﨑 隆志(しょうざき・たかし)氏、河合 祐三子氏

日時:2018(平成30)年2月25日(日)9:30~11:40(受付9:00~)
会場:世田谷区民会館
東急世田谷線松陰神社前駅徒歩5分
※当日参加も出来ますが、資料準備の都合上、
事前にチケットをお買い求め下さい。

参加チケット:800円(会員・非会員とも)

主催/特定非営利活動法人世田谷区聴覚障害者協会
協力/一般社団法人日本聴覚障害ソーシャルワーカー協会
後援/世田谷区

詳しくはチラシをご覧ください。(PDF→演劇チラシ

 

 

 

Comments closed

手話言語フォーラム開きます。(2017年10月21日)

世田谷区民のみなさまへ

手話言語フォーラム in 世田谷を下記の予定で開催する予定です。

日時:2017年10月21日(土)13時~16時

場所:世田谷区烏山区民会館ホール

内容:石狩市の手話言語条例で何が変わったか 石狩市長 田岡克介氏
手話言語のひろがりがなぜ必要か 全日本ろうあ連盟事務局長 久松三二氏
パネルディスカッション
アトラクション「手話ソングのルーツを旅して」 RIMI&大橋ひろえ
参加費:無料

会場が手狭なので区外の方は出来ればご遠慮ください。

Comments closed

8月例会「世田谷に月曜男がやってきた!」+臨時総会

講演&手話漫談&手話語り

日時 2017年8月27日(日)13時00分~14時50分
会場 世田谷区立総合福祉センターさくらぽーと 3階研修室
参加費 会員:無料 非会員:300円

・面白い話し満載で評判の森崎興蔵氏が来ます~
ネタ10連発、沢山笑いましょう!
・午後3時からは臨時総会(次期役員選挙)です。

Comments closed

最近の投稿

アーカイブ